講座・イベント

地域社会・環境

選択的夫婦別姓について考える「なぜ今も日本は同じ氏しか選べないのか」 要事前申込

近年、夫婦が希望に応じて結婚前の姓を維持できる選択的夫婦別姓制度の導入を望む声が高まっています。制度導入について議論がされていますが、なかなか導入されないのが現状です。なぜ日本では実現しないのか。その課題について様々な角度から研究している方々の話を聞いて、考察してみましょう。【全5回講座】

開催日 12月5日(金)、12日(金)、19日(金)、1月9日(金)、11日(日)
※最終日は1/11に変更となりました
時間 10:00~12:00
会場 高津市民館 第5会議室他
対象・定員 本講座内容に興味のある方 20名
参加費 無料

講座詳細

豪華講師陣による全5回講座!詳細が決まり次第、本ページでお知らせします

・糠塚 康江氏(東北大学名誉教授、ジェンダー法政策研究所 共同代表)
・岡田 恵利子氏(ジェンクロス・カワサキ代表)
・阪井 裕一郎氏(慶応義塾大学 文学部人文社会学科 准教授)
・三浦 徹也氏(第三次選択的夫婦別姓訴訟弁護団 事務局長)
・秋山 訓子氏(朝日新聞編集委員)

申込み

来館または以下の申込フォームから(申込フォームは準備が整い次第公開します)

申込期間:2025年11月18日(火)~12月2日(火)

※先着順、定員になり次第受付を終了いたします。

講座・イベント

アクセス 月間カレンダー