- 自主事業
講座・イベント
暮らし・趣味
スマホで動画制作!高津市民館をPRしよう 要事前申込

スマートフォンを使って動画を撮る。それ自体はとても簡単なことかもしれません。でも、それを「映える」ようにするには、「たくさんの人に見てもらえる」ようにするには、動画を撮り編集する『テクニック』が必要になります。動画のプロに撮影のコツや編集のセンスを習い、よりステキな動画を作れるようになりましょう!
開催日 | 8月20日(水)、21日(木)、22日(金)※3日間連続講座 |
---|---|
時間 | 各日9:00~12:00 |
会場 | 高津市民館の諸室(初日は第6会議室) |
参加費 | ひとり1,500円(初日に現金でお支払いください) |
対象 | 市内の高校生または16歳以上の方 スマートフォンの扱いに慣れている方 |
定員 | 20名(先着順) |
持ち物 | ご自身のスマートフォン(iPhone、Androidどちらでも可) |
内容
高津市民館の諸室や共有スペースを、ご自身のスマートフォンで撮影し、「高津市民館のPR動画」を3日間で制作、完成させます。
講師による講義の後、スマートフォンで動画撮影、動画編集アプリ「VLLO」を使って編集します。アプリの使用方法は講師が説明します。最終日は作った動画をみんなの前で発表します!
制作物
16:9サイズ(縦)の動画。時間は30~60秒程度。
※Instagramのリール動画に適応する動画を制作します。
完成した動画は高津市民館内または高津市民館のInstagramで公開予定!
アプリ・注意事項
参加者は事前にアプリ「VLLO」を『AppStore』または『Google Play』でダウンロードしてきてください。
アプリ使用時(ダウンロード時)の通信料は参加者負担となります。館内にはFree-WiFi「かわさきWiFi」がありますが、通信速度が遅くなる場合があるため、ご自身のモバイルデータ通信での作業を推奨しております。
講師
株式会社ノクチ基地
末吉 理 Osamu Sueyoshi
溝の口をベースに活動するクリエイターチーム「ノクチ基地」社員。映像クリエイター。撮影・編集からモーショングラフィック・ライブ配信なども担当。川崎市の議会コンセプトムービー他多数の映像制作に携わる。
笑顔がステキなサムライクリエイター♪
申込み
事前申込制
申込期間:7月24日(木)~8月13日(水) ※定員に達し次第受付終了
以下の申し込みフォームからお申し込みください