つながり

レポート 【あいうえおの会】高津日本語教室(昼)_高津市民館 2025年07月11日

Array

日本語教室(にほんごきょうしつ) 学習(がくしゅう)の様子(ようす)

Array

日本語教室(にほんごきょうしつ) 学習(がくしゅう)の様子(ようす)

Array

日本語教室(にほんごきょうしつ) 学習(がくしゅう)の様子(ようす)

事業について

高津日本語教室(たかつにほんごきょうしつ)昼(ひる)は、主に外国人市民など、日本語でのコミュニケーションを改善したいと思っている人たちのための教室です。開催は毎週水曜日の10時から11時半まで。日本語のレベルに応じて、現在は7つのグループに分けて学習しており、ボランティア2~3名に対し、学習者3~8名のグループで学んでいます。

また、通常の学習とともに、年2回イベントを行っています。年末の「忘年パーティー」と年度末の「料理教室」です。
それぞれ学習者やボランティアが気軽に参加。リラックスした雰囲気の中でゲームや調理などを楽しみます。併せて日本や各国の文化や食べ物などを学びながら、テキストにはない新しい日本語を体験してもらいます。幅広い日本語の学習と学習者同士、さらにはボランティアと学習者との交流を深めるのに役立っているといえましょう

ボランティア「あいうえおの会」

日本語教室(昼)の担当はボランティアの「あいうえおの会」。初級、中級のグループではテキストに沿った基礎から積み上げる学習、上級では新聞記事などを使った応用学習に主に取り組んでいます。それとともに、各グループで季節の行事や時々の話題に応じた会話を行い、より幅広く、多彩な日本語を学べるように努めています。

ボランティアさんへの質問

「ボランティアになったきっかけはなんですか?」

「やりがいはなんですか?」

「グループ学習の良さはなんですか?」

「活動で苦労することはありますか?」

Array

料理会の様子

Array

忘年パーティーの様子 (出身国の民族衣装を着てもらいました)

Array

かわさきFM出演時の様子 「世界の国からこんにちは!」に生徒さんが出演されました

活動日 毎週水曜日 10:00~11:30
費用 無料
場所 高津市民館 第5・6会議室

高津市民館(たかつしみんかん)日本語教室案内(にほんごきょうしつあんない)昼(ひる)コース(こーす)